あらすじ
第142話。
お部屋探しの商談中に、お客様がふと、ある疑問をRAさとみに投げかけます。
「○○駅徒歩〇分」という、不動産表示の良く見慣れた表示についてです。
不動産屋は歩くのが早いなんて揶揄されることもありますが…。汗
これは、80mを1分としているのですが、今回の質問はちょっと意味合いが違います!
どこから、どこを図っているのか!?という疑問。
確かに、大きなターミナル駅では、駅の中を歩き電車に乗るまで何分も歩いたりします。一方で、小さな駅ですと、改札通ったら、ひょいっと電車にそれてしまう駅もあり、駅の規模によってそれぞれ…。
見どころ
RAさとみは、この質問に対し、意表を突かれドギマギ。
ハッとひらめいたのは、あるアイテムを使って調べようと!そこまではよかったのですが…。
正解を何とか導き出そうと行動したのはいいのですが、このピンチを救ったのは、結局、あの人???
ストーリー
さとみと福八店長より

「駅からの距離」のテーマですよね…。

80m→徒歩1分。

直線距離ではなく、道のりで測る。

信号待ち、踏切の待ち時間は考慮しない。

上り坂、下り坂の影響(距離やスピード)mは考慮しない。

う~ん!
ここまで完璧だったのに!!!

あまり話題にはなりませんが、お客様の毎日の通勤にとって重要なポイントのひとつなので、しっかり把握しておいてくださいね。

不動産の徒歩表示は、不本意ながら、暗黙の了解で、実際の時間はもっとかかるものというものがあるようですが、正確なところを知ったうえで…

知ったうえで???

実際のところは、どうなのか?を都度都度、説明差し上げるのがベストです。

確かに、広さの問題もありますけど、都内だと、地下深くまでエレベータで行くこともありますから…。

で、グーグルマップの件ですが…、実は、意外と実践的だったりします。

ええっ!?
やっぱりよかったんだ!

不動産表示のコンプライアンス的にはダメですけど、普段の生活で利用するにはかなり便利ですよね。

じゃ、今度いろいろ、実際にグーグルマップのルート案内がどれくらい正確か実験してみます♪

おー!いいことです!

やった~!褒められた♪
うふふふふふっつ!