あらすじ
第65話。
賃貸のポータルサイトでお部屋探しをするお客様。
気になる物件がありましたが、同じ物件と思われますが、異なる2社で掲載されていました。同じ物件のはずですが、お部屋の広さ、いわゆる「専有面積」が、かなり違うのです。
部屋はやっぱり広い方がいいのは、だれもが思うこと。広く記載してある不動産会社に行くことに決めたお客様。
行った先は、なんとまたもや、「亜久徳不動産」です…。
実際に部屋を見せてもらう、お客様ですが、何やら違和感を感じているようです。
お客様は、どうする!?
見所
今回のストーリーは「専有面積」についてです。
専有面積は、壁の内側から計測した面積ではなく、壁芯の中心から、計測した面積であるとはよく知られています(?)。しかし、面積に含んではいけない部分もあるのです。
果たして、専有面積に含んでいない部分とは、どこなのか?
お客様は、違和感を感じてどうする!?
ストーリー
さとみと福八店長より

専有面積って、壁の中心からの面積なので、間違いやすいですよね♪

そうですね。同じ専有面積でも、壁が厚いと内側の空間(居室など)は狭くなることになります。

なるほどぉ~…。

さて、ストーリーに出てくる、「ロフト」や「バルコニー」ですが、専有面積に入れることはできないんです。

亜久徳不動産の物件情報は、ロフトもバルコニーの面積も全部含んで、掲載しちゃってたんですね(汗)。

そのようですね。

困りましたね。

さて、最近よくある、玄関を入るとすぐに階段をあがって、2階に居室があるタイプのアパートがありますが、この専用の階段部分は、専有面積に入ると思いますか?

いいえ、階段だから、入らないと思います!!!

ブッブー。
不正解です。専有面積に入るのです。

え~、意外です。

お客様に誤解を与えないように気を付けましょう!

はい、わかりました!
うふふふふっ♪
ご案内
新鮮な賃貸情報は、下の「部屋探しリクエスト」ボタンから、お気軽にどうぞ♪
アップルコミック アップルアパマン公式アプリで読む iPhone
アップルコミック アップルアパマン公式アプリで読む Android
アップルコミックのシェアのお願い
アップルコミックの使命は、「素敵なお部屋探し」と「楽しく快適な賃貸生活」の実現のためのノウハウやポイントをわかりやすく、たくさんの人に知っていただくことです。
今回の話が、少しでも、「役に立った!」「ちょっと面白かった!」など、あなたのお役にたてたなら、シェアしてください!
下のシェアボタンをから、簡単にシェアできます。よろしくお願いします!